top of page
検索


おおさとみんな食堂
こころのテラス食堂 第2弾 今回は 道の駅おおさと、中央公民館の方々よりご協力いただき開催できました これまで一緒に活動してきた親子のみなさんが中心となって調理やセッティングをしてくれました 暖を求めて 家族連れや小中学生、町議会議員さん、連携しているフリースクールの方など...
ぽんおじさん
2024年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


おおさとみんな食堂
スモリの家 おうちづくりの学校(旧味明小学校)で バーベキュー祭を開催 数日前から 数人の親子が準備 当日 20人ほど 参加してくれました スモリの家の職人さんも こころよくサポートしてくれました そして 大郷町社会福祉協議会の協力で キッチンカーを無料でお借りし...
ぽんおじさん
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


こどものまち〜こどもまつり〜
三本木にある高橋信行さん主催の寺子屋にて 恒例行事のこどもまつり(8月19日) こどもが主役のマルシェ 今回はじめて参加しました わたあめ屋さん(となりもわたあめ屋さん) わなげゲーム屋さん そして・・・冷やしトマトすくい? トマトすくいが つかみ取りに変わり...
ぽんおじさん
2022年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:89回
0件のコメント


体験ツアー 青森
夏至の日
青森へ体験ツアー
参加した親子にとって実に有意義なものとなりました。
出会いがあり、学びがあり、感動と成長変化がありました(それぞれの)
ぽんおじさん
2022年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


ねこじまツアー
9月26日
念願のねこじま(田代島)へ
なんと・・・1隻ドック中ということで滞在時間は1時間ほど。
船に揺られている時間のほうが長かった。
参加した親子は
多様なネコの多様な暮らし方に癒されて、満足した様子でした。
ぽんおじさん
2022年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


ごきげんサロン
年初めのごきげんサロン 【書を楽しむサロン】 書道家の泰子先生をお招きして 思いのままに 書を楽しみました。 一筆一筆にこめられた その人の想いを感じ合い その人の言葉を喜び合いながら 書の奥深さを知ることができました。
ぽんおじさん
2021年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


クリスマスパーティー
子どもたちもお母さんたちも そして、わたくし・・・ぽんおじさんも 1年で最も楽しみなイベント 【クリスマス会】 仲間と一緒にやってみたいゲームや 一緒に食べてみたい料理。 一緒に聴いてみたい音楽。 たくさんの楽しみを持ち寄って ステキな時間を過ごすことができました。...
ぽんおじさん
2020年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


ごきげんサロン
【プレゼントフォーミー】 ブリザードフラワーatelier花音 のゆきこさんを プレゼンデーターとしてお招きしました。 参加者のみなさんは【自分に向けたプレゼントとメッセージ】を楽しく製作しておりました。 それぞれの個性があふれるほど露わになり、ひと足早いクリスマス気分を味...
ぽんおじさん
2020年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


哲学サロン
今回は【フリードリヒ・ニーチェ】の著書「ツァラトゥストラはかく語りき」を手がかりにして、彼の人生を味わい尽くしました。アカデミックなアプローチではなく、ニーチェという人間に肉迫していき、感じ取ってみました。
ぽんおじさん
2020年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


テラスで哲学サロン
今回は アダム・グラントさんの著書を参考にして、安心感に支えられる自己理解のためのお話をシェアしました。
ぽんおじさん
2020年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2020年ひなまつり
私が一番好きな梅の花がテラスにいらっしゃいました(๑′ᴗ‵๑)
ぽんおじさん
2020年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ごきげんサロン
毎月第3金曜日はごきげんサロン 子育てママたちが心を寄せ合い、お茶を飲みながら、日々のおもしろエピソードをシェアします。
ぽんおじさん
2020年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


月山登山
8月初旬 念願の月山登山をみんなで達成
ぽんおじさん
2020年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
テラスで演奏会&マジックショー
自粛ムードにより疲弊した子どもたちやお母さんたちに、癒しと娯楽を提供しました。
ぽんおじさん
2020年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
居場所づくりは自分づくり
長い長い旅路・・・居場所を求めて。休息所であり、自己探求の場でもあり、故郷でもあり、発信基地でもあり・・・。居場所には様々な意味があります。
ぽんおじさん
2020年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page